切った時に中からジュワーッと肉汁が出る仕上がりに!
調理時間:30分
材 料 (2人分)

- 合いびき肉: 300g
- 塩: 3g
- こしょう: 少々
- 玉ねぎ: 1/2個弱(90g)
- 塩: 少々(0.5g)
- サラダ油: 小さじ1
- (A)生パン粉: 30g
- (A)溶き卵: 30g
- (A)牛乳: 45ml
- (B)赤ワイン: 大さじ3
- (B)白ワイン: 大さじ1
- (B)トマトケチャップ: 大さじ1½
- (B)中濃ソース: 大さじ3/4
- つけ合わせ野菜(レタス・ミニトマト・ブロッコリー・ポテト):適量
作り方
下準備
- 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れる。塩(少々)と水50ml(分量外)を加え、ラップをして電子レンジ600Wで4分加熱する
- (A)をすべて混ぜる
(1)小鍋に油を引き、レンジで加熱した玉ねぎを入れ、水分が飛び薄いあめ色になるまで弱火で焦がさないように炒める。鍋からとり出し冷まして、混ぜ合わせた(A)を混ぜる。

(2)ボウルにひき肉、塩、こしょうを入れ、ねばりが出るまでよくこねる。
(1)を加え、さらに混ぜる。

(3)肉だねを2等分して丸め、空気を抜き、厚さ2㎝の小判形に成形する。
手にサラダ油(分量外)をつけるとベタベタくっつかずにやりやすい。

(4)フライパンに並べ、ふたをして弱めの中火で4分(全体が白っぽくなり底面の肉の縁が茶色くなったら)、裏返し、ふたをして4分焼く。火を止めて2分蒸らす。
表面がつやつやとし、出てくる肉汁が透明であれば出来上がりです。
(5)ハンバーグを焼いたあと、お皿に取り出して、フライパンの油をきれいにふく。
(B)を全て入れ加熱し、とろみが出るまで煮詰める。
コツ・ポイント
塩を加えて肉をよくこねると、ジューシーな仕上がりになります。
肉だねは、厚く成形すると火が通りにくく生焼けの原因になるので、薄く大きく成形するのが正解です。
焼くときは、中までしっかり加熱したいので、フライパンが冷たい状態で並べ、ふたをしてから火にかけてください。